OPPOからSIMフリースマホとしてFind Xが発売になります。
性能に関しては文句ないスペックになってます。
OPPOとしてのフラグシップではないでしょうか。
注目すべきはカメラをポップアップ式にしたことで画面占有率が大幅にアップしたところ。
カメラを使う時だけカメラが出てくるギミックを搭載しています。
Contents
発売日
2018年11月9日
価格
税抜11万1880円(税込12万830円)
スペック詳細解説
スペックを一つ一つ詳しく見て行きましょう。
ディスプレー
6.4型有機EL(19.5:9)
ノッチなしなのでさらに大きく感じられます。
画面解像度
1080×2340ドット
フルHDより少し上といったところでしょうか。
サイズ
74.2×156.7×9.6mm
重量
約186g
CPU
Snapdragon 845
安定のsnapdragon搭載。
Antutuベンチマークは約27万です。
メモリー
8GB
さすがフラグシップといったところでしょうか。
現時点で最高の容量ではないでしょうか。
ストレージ
256GB
フラグシップらしい容量です。
microSDカードスロットはありませんが、256GBあれば十分でしょう。
外部ストレージ
非対応
OS
Android 8.1(Color OS 5.1)
最新OSではないですが、アップデートは約束されています。
対応バンド
LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/32/66/34/38/39/40/41
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
幅広く対応しています。
下記で詳しく解説します。
DSDS
対応(DSDV)
ただのDSDSではなくDSDVなので4Gの同時待ち受けができます。
VoLTE
対応
無線LAN
IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応)
acの5GHZに対応しているので十分でしょう。
カメラ画素数
リア:16メガ+20メガ
イン:25メガ
リアのみデュアルカメラです。
インカメラの性能が抜群に良いですね。
バッテリー容量
3400mAh
SIM
nanoSIM×2
USB端子
Type-C
Type-C対応は嬉しいですね。
カラーバリエーション
ワインレッド、サイレントブルー
スペックまとめ一覧表
OPPO「Find X」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6.4型有機EL(19.5:9) |
画面解像度 | 1080×2340ドット |
サイズ | 74.2×156.7×9.6mm |
重量 | 約186g |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 256GB |
外部ストレージ | × |
OS | Android 8.1(Color OS 5.1) |
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13 /17/18/19/20/25/26/28/29/32/66 /34/38/39/40/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
DSDS | ○(DSDV) |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:16メガ+20メガ /イン:25メガ |
バッテリー容量 | 3400mAh |
SIM | nanoSIM×2 |
USB端子 | Type-C |
カラバリ | ワインレッド、サイレントブルー |
価格(税抜) | 11万1880円 |
ゲームは快適にプレイできる?
snapdragonなのでほぼすべてのゲームは快適にプレイできます。
パズドラは快適にプレイできます。
モンストは快適にプレイできます。
PUBGは快適にプレイできます。
荒野行動は快適にプレイできます。
ツムツムは快適にプレイできます。
ポケモンGOは快適にプレイできます。
デレステは快適にプレイできます。
リズムゲームは快適にプレイできます。
まとめとしてゲームは快適にプレイできます。
ドコモ系のSIMで使える?
4Gは1と3と19に対応しているので快適に使用できます。
3Gは1と6に対応しているので快適に使用できます。
まとめとしてドコモ系のSIMであれば快適に使用できます。
au系のsIMで使える?
4Gは1と18に対応しています。
3Gは未対応です。
まとめとして使えなくはないですがau系のSIMで使う事はオススメできません。
ソフトバンク系のSIMで使える?
4Gは1と3と8に対応しているので快適に使用できます。
3Gは1と8に対応しているので快適に使用できます。
まとめとしてソフトバンク系のSIMであれば快適に使用できます。
総評
フラグシップとしての名に恥じない性能に仕上がっています。
この性能であれば3から4年くらいは現役で使用していくことが出来るでしょう。
CPUはsnapdragon845でメモリは8GBでストレージは256GBと文句の付け所がありません。
欠点を上げるとすれば値段がそれなりにするということでしょうか。
カメラのギミックも面白いですね。
まだ発売されたばかりなので値段は下がりませんが少しまてば手の届くくらいの値段になりそうですね。
現時点の最高の性能の端末が欲しい人にはオススメできます。