GoogleからPixel 3とPixel 3 XLが発売になります。
今回はSIMフリー版もありドコモとソフトバンクからも発売になります。
SIMフリー版としては珍しいおサイフケータイ対応です。
性能はフラグシップ並です。
今までフラグシップ並のSIMフリー端末でおサイフケータイ対応はなかったと思います。
これは売れるのではないかと予想します。
Google製のスマホの良いところはアップデートが来るのが速いところですね。
iPhoneはすぐアップデートできるのにAndroidは待たされるし、そもそも提供されないということが多いと思います。
それを考えるとGoogle製のスマホは期待できます。
Contents
発売日
2018年11月1日
価格
Pixel 3
9万5000円(64GB)
10万7000円(128GB)
Pixel 3 XL
11万9000円(64GB)
13万1000円(128GB)
SIMフリー版の価格(税込)になります。
スペック性能解説付
スペック性能を一つずつ見ていきましょう。
特記がないところは共通のスペックになります。
ディスプレイ
Pixel 3
5.5型有機EL
(18:9)
Pixel 3 XL
6.3型有機EL
(18.5:9)
画面解像度
Pixel 3
1080×2160
Pixel 3 XL
1440×2960
フルHDより解像度は高いです。
サイズ
Pixel 3
68.2×145.6×7.9mm
Pixel 3 XL
76.7×158×7.9mm
重量
Pixel 3
148g
Pixel 3 XL
184g
CPU
Snapdragon 845
2.5+1.6GHz
(オクタコア)
Antutuベンチマークで27万くらいです。
十分な性能だと思います。
内臓メモリー
4GB
4GBでも十分ですがフラグシップなのですから最低6GBは積んで欲しかったですね。
内臓ストレージ
64GB
128GB
2種類ありますがこのスマホを購入する人は128GBを購入する人が多いでしょう。
外部ストレージのmicroSD非対応ですし。
OS
Android9.0
常に最新バージョンが使えるのはGoogleスマホの良いところですね。
4G対応バンド
1/2/3/4/5/7/8
/12/13/17/18/19/20/21/25
/26/28/29/30/66
/38/40/41/42/48
下記で詳しく解説します。
CA対応
対応(5CC)
無線LAN
802.11ac(2.4/5GHz)
5GHzのacに対応しているのは評価できますね。
カメラ画素数
リア12.2メガ/イン8メガ×2
インカメラのみデュアルカメラです。
バッテリー容量
Pixel 3
2915mAh
Pixel 3 XL
3430mAh
指紋センサー
対応
指紋センサーに対応しているのは良いですね。
防水防塵
対応
日本仕様に合わせてきた感じでしょうか。
なんにしろ防水防塵対応は嬉しいですね。、
USB端子
Type-C
Type-Cは嬉しいですね。
カラーバリエーション
クリアリーホワイト、ジャストブラック、ノットピンク
スペック性能まとめ表
Pixel 3 | Pixel 3 XL | Pixel 2 (参考) |
Pixel 2 XL (参考) |
|
---|---|---|---|---|
ディスプレー | 5.5型有機EL (18:9) |
6.3型有機EL (18.5:9) |
5型有機EL | 6型有機EL |
画面解像度 | 1080×2160 | 1440×2960 | 1080×1920 | 1440×2880 |
サイズ | 68.2×145.6 ×7.9mm |
76.7×158 ×7.9mm |
69.7×145.7 ×7.8mm |
76.7×157.9 ×7.9mm |
重量 | 148g | 184g | 143g | 175g |
CPU | Snapdragon 845 2.5+1.6GHz (オクタコア) |
Snapdragon 835 2.35+1.9GHz (オクタコア) |
||
内蔵メモリー | 4GB | 4GB | ||
内蔵ストレージ | 64/128GB | 64/128GB | ||
OS | Android 9.0 | Android 8.0→9.0 | ||
4G対応バンド | 1/2/3/4/5/7/8 /12/13/17/18/19/20/21/25 /26/28/29/30/66 /38/40/41/42/48 |
1/2/3/4/5/7/8 /12/13/17/20/25/26/28/29 /30/32/66/38/40/41 |
||
CA対応 | ○(5CC) | ○(3CC) | ||
無線LAN | 802.11ac (2.4/5GHz) |
802.11ac (2.4/5GHz) |
||
カメラ画素数 | リア12.2メガ/イン8メガ×2 | リア12.2メガ/イン8メガ | ||
バッテリー容量 | 2915mAh | 3430mAh | 2700mAh | 3520mAh |
指紋センサー | ○ | ○ | ||
防水・防塵 | ○ | ○ | ||
USB端子 | Type-C | Type-C | ||
カラバリ | クリアリーホワイト、ジャストブラック、ノットピンク | Just Black、Clearly White、Kinda Blue | Just Black、Black&White |
ゲームは快適にプレイできる?
パズドラは快適にプレイできます。
モンストは快適にプレイできます。
ポケモンGoは快適にプレイできます。
ツムツムは快適にプレイできます。
PUBGはグラフィック設定をいじれば快適にプレイできます。
荒野行動は快適にプレイできます。
リズムゲームは快適にプレイできます。
ゲームは全体的に快適にプレイできます。
対応バンドについて
ドコモ4G
1と3と19に対応しているので快適に使用できます。
ソフトバンク4G
1と3と8に対応しているので快適に使用できます。
キャリアから発売されるモデルもあるので当然ですがドコモ系とソフトバンク系のSIMなら快適に使用できます。
SIMフリーのSIMを使おうと思っている方はドコモ系とソフトバンク系が良いと思います。
総評
ゲームも快適にプレイできますし、通常使用には問題ないと思います。
SIMフリー端末にしては初なんじゃないですかね。
性能はフラグシップでおサイフケータイ対応です。
ただ残念なのはmicroSDカードが使えない事。
Googleスマホは昔からそうだったので仕方ないですが。
しかしOSは常に最新バージョンが使えるメリットは大きいです。
たくさんの方にオススメできる端末ではないでしょうか。