ASUSは、11月26日に「ZenFone 3 Laser」を発売すると発表した。
価格は2万7800円(税抜)になる見込み。
「ZenFone 2 Laser」の頃からスペックアップして登場した。
「ZenFone 3 Laser」は、「ZenFone 2 Laser」の後継機となるミドルレンジモデル。
背面にアルミニウム合金を使用したメタルボディを採用。
前面は、2.5Dガラスとなり、高級感が増した。
「ZenFone 2 Laser」で好評だったレーザーオートフォーカスは、第二世代となり、従来の約3倍の距離に当たる1.2mの距離にまで対応する。
オートフォーカス速度は、最大で0.03秒でピントが合うようになった。
暗所での撮影でも素早くピント合わせが行なえるようになり、電子式手ブレ補正機能も搭載した。
従来はCPUにSnapdragon 410を使用していたが、オクタコア(8コア)CPUのSnapdragon 430にスペックアップした。
メモリも2GBから4GBに変更になり複数のアプリを起動してもカクカクしなくなった。
またKDDIの高音質な通話サービス「au VoLTE」にも対応している。
液晶は5.5インチに大型化したにもかかわらず挟額縁仕様により、画面構成比77%を達成。
本体はコンパクトなままだ。
さらに液晶解像度は、HDからフルHDにスペックアップし、高精細で広視野角のIPSパネルを使用。
本体の背面に指紋認証も搭載。
スペックを表にまとめてみました。
メーカー | ASUSTeK Computer |
OS | Android 6.0.1(Marshmallow) |
ディスプレイパネル | 5.5インチIPS液晶,解像度1080×1920ドット |
プロセッサ | Qualcomm製「Snapdragon 430」(CPUコア Cortex-A53×8,最大CPU動作クロック1.4GHz,Adreno 505 GPUコア) |
メインメモリ容量 | 4GB |
ストレージ | 内蔵(容量32GB)+microSDXC(対応容量非公開) |
アウトカメラ | 有効画素数約1300万画素 |
インカメラ | 有効画素数約800万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応LTEバンド | FDD-LTE 1/2/3/5/6/7/8/18/19/28,TD-LTE 38/41 |
待受時間 | 501.6時間(au VoLTE時) |
連続通話時間 | 約1438分(au VoLTE時) |
無線LAN対応 | IEEE 802.11n(5GHz帯非対応) |
Bluetooth対応 | 4.2 |
本体サイズ | 76(W)×149(D)×7.9(H)mm |
本体重量 | 約150g |
本体カラー | ゴールド,シルバー |