モトローラからAmazon限定販売のmoto g6 playが発売されます。
こちらはエントリーモデルとなっており性能の割に価格が抑えられたモデルになってます。
特徴は4000mAhの大容量バッテリー。
DSDS対応でmicroSDスロットも別に用意されており同時待ち受けしながらmicroSDカードも使えます。
メモリも3GBでストレージは32GBとエントリーモデルにしては多いのではないでしょうか。
Contents
発売日
2018年9月28日
価格
24624円(税込)
スペック詳細解説
スペックを一つ一つ見て行きましょう。
機種名
moto g6 play
ディスプレイ
5.7型液晶(18:9)
エントリーモデルにしては大きいディスプレイですね。
画面解像度
720×1440ドット
フルHDよりちょっと上という感じでしょうか。
ディスプレイが5.7インチの事を考えるとちょっと解像度が少ないと思います。
サイズ
約72.2×154.4×8.9mm
重量
約173g
CPU
Snapdragon 430
1.4GHz(オクタコア)
Antutuベンチマークで5万8000点くらいですね。
メモリ
3GB
エントリーモデルにしては多いですね。
ストレージ
32GB
エントリーモデルにしては多いと思います。
外部ストレージ
microSDXC(最大128GB)
これだけ容量があればストレージの足りない分をうまく外部ストレージでまかなえますね。
DSDS対応ですがmicroSDスロットは別に用意されていますので同時利用できます。
OS
Android 8.0
最初から9.0だと嬉しいのですがアップデートの予定もあるようです。
対応バンド
LTE:1/3/5/7/8/18/19/26/28/38/40/41
W-CDMA:1/2/5/6/8/19
4バンドGSM
下記で詳しく解説します。
DSDS
対応
この価格でDSDS対応でさらにmicroSDスロットが別って良いですね。
無線LAN
IEEE802.11n(2.4GHz対応)
acの5GHzに対応して欲しかったですね。
カメラ画素数
リア:1300万画素/イン:800万画素
標準的なカメラですね。
バッテリー容量
4000mAh
この機種の目玉機能といってもいいのではないでしょうか。
大容量バッテリー搭載です。
SIM
nanoSIM×2
安定のnanoSIMです。
USB端子
microUSB
USB-Type-Cだと嬉しいのですが残念ながらmicroUSBです。
今持っている充電器をそのまま使えるのは良いですね。
カラーバリエーション
ディープインディゴ、ファインゴールド
スペック性能まとめ表
モトローラ「moto g6 play」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 5.7型液晶(18:9) |
画面解像度 | 720×1440ドット |
サイズ | 約72.2×154.4×8.9mm |
重量 | 約173g |
CPU | Snapdragon 430 1.4GHz(オクタコア) |
メモリー | 3GB |
ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 8.0 |
対応バンド | LTE:1/3/5/7/8/18/19/26/28/38/40/41 W-CDMA:1/2/5/6/8/19 4バンドGSM |
DSDS | ○ |
無線LAN | IEEE802.11n(2.4GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:1300万画素/イン:800万画素 |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIM | nanoSIM×2 |
USB端子 | microUSB |
カラバリ | ディープインディゴ、ファインゴールド |
ゲームは快適にプレイできる?
ポケモンGoは快適にプレイできます。
パズドラは快適にプレイできます。
モンストは快適にプレイできます。
PUBGはグラフィック設定を最低にしても厳しいです。
荒野行動も厳しいです。
リズムゲームはちょっと厳しいです。
ドコモ系のSIMで使える?
4Gは1と3と19に対応しているので快適に使用できます。
3Gは1と6に対応しているので快適に使用できます。
ドコモ系のSIMであれば快適に使用できます。
au系のSIMで使える?
4Gは1と18に対応しています。
3Gは未対応です。
使えなくはないですがau系のSIMでの利用はオススメできません。
ソフトバンク系のSIMで使える?
4Gは1と3と8に対応しているので快適に使用できます。
3Gは1と8に対応しているので快適に使用できます。
ソフトバンク系のSIMも快適に使用できます。
総評
2万5000円くらいでこのスペックであれば買って損はないと思います。
バッテリー容量4000mAhありますし、メモリは3GBですし、ストレージは32GBですがmicroSDカードを工夫すれば通常使用には問題ないと思います。
DSDS対応でmicroSDスロットも別に用意されていますので利用に不満はないのではないでしょうか。
ドコモ系のSIMとソフトバンク系のSIMであれば問題なく使用できます。
総合的にコストパフォーマンスの高いスマホだと思います。