ドコモからHuaweiの「dtab Compact d-02K」が発売されます。
人気の8型のタブレットで実質0円で購入することが出来ます。
防水防塵仕様ということでお風呂でも使用でき利用範囲は広いのでないでしょうか。
Contents
発売日
2018年8月10日
価格
価格は、一括で4万5360円(1890円×24回)。ここに月々サポートが最大5万9616円(2484円×24回)適用されるため、実質価格はマイナスとなる。
注意したいのはdocomo with対応ではないので2年以降は月々サポートが終わってしまう事です。
それでも実質0円でタブレットが購入できるのは良いのではないでしょうか。
スペック詳細解説付き
スペックを1つ1つ細かく見て行きましょう。
ディスプレー
8型のTFT液晶
画面解像度
1200×1920
フルHDより解像度は上ですね。
サイズ
約119×208×8mm
重量
309g
CPU
HUAWEI Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz(オクタコア)
Antutuベンチマークで6万3000くらいです。
スマホと比べると低い気がしますが、タブレットとしては標準的なCPUだと思います。
内臓メモリー
3GB
最近のスマホと比べると少ないですが足りなくはないです。
昔の1GBのタブレットと比べたら十分な容量です。
内臓ストレージ
32GB
タブレットとしては標準的でしょうか。
16GBのタブレットと比べたら良い方です。
SDカードが使えるのでそれで補っていきましょう。
外部ストレージ
microSDXC(最大256GB)
データなどはこちらに保存して内臓ストレージを確保しましょう。
256GBあれば十分だと思います。
OS
Android 8.0
8.1にアップデートが約束されていますから安心して購入できますね。
最大通信速度
下り最大262.5Mbps
ベストエフォートなのでなんとも言えませんが通常使用には支障ない十分な速度です。
3Mbpsもあれば普通は十分なのでこれ以上早くしてもあまり体感できないかもしれません。
カメラ画素数
リア:1300万画素(F値2.2)+200万画素(距離測定、F値2.4)
イン:800万画素(F値2.4)
タブレットとしては十分な性能なのではないでしょうか。
バッテリー容量
4980mAh
タブレットとしては標準的な容量だと思います。
FeliCa/NFC
おサイフケータイ非対応
NFCにも非対応
タブレットなので仕方ないところでしょうか。
ワンセグ/フルセグ
ワンセグ非対応
フルセグ非対応
これは対応して欲しかったですね。
お風呂でテレビ見たりできますし。
でも今はネットで色々な動画見れたりするので問題ないのかもしれません。
防水/防塵
IPX5,7/IP6X
しっかりとした防水防塵です。
お風呂での使用も大丈夫ですね。
生体認証
指紋認証対応
タブレットとしては珍しく指紋認証に対応しています。
これは嬉しいですね。
USB端子
Type-C
このクラスのタブレットはmicroUSBが多い中Type-C端子ということで評価できると思います。
これからは間違いなくType-Cが主流になっていくので。
連続待受時間(LTE/3G)
約960時間/約830時間
カラバリ
Silver、Gold
スペック詳細表まとめ
メーカー | ファーウェイ |
---|---|
ディスプレー | 8型液晶 |
画面解像度 | 1200×1920 |
サイズ | 約119×208×8mm |
重量 | 309g |
CPU | HUAWEI Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz (オクタコア) |
内蔵メモリー | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大256GB) |
OS | Android 8.0 |
最大通信速度 | 下り最大262.5Mbps |
カメラ画素数 | リア:1300万画素(F値2.2) +200万画素(距離測定、F値2.4)/イン:800万画素(F値2.4) |
バッテリー容量 | 4980mAh |
FeliCa/NFC | ×/× |
ワンセグ/フルセグ | ×/× |
防水/防塵 | IPX5,7/IP6X |
生体認証 | ○(指紋) |
USB端子 | Type-C |
連続待受時間(LTE/3G) | 約960時間/約830時間 |
カラバリ | Silver、Gold |
発売時期 | 8月10日 |
ゲームは動くの?
パズドラは問題なくプレイできます。
モンストも問題なくプレイできます。
ポケモンGoも問題なくプレイできます。
PUBGはグラフィック設定を最低にすればプレイできます。
荒野行動もプレイできます。
リズムゲームは厳しいです。
音ズレが激しいです。
対応バンドは?
ドコモの端末なので基本ドコモのみなのですが一部auとソフトバンクも使えるようです。
ドコモはFD-LTEの1と3と19に対応
3Gは1と6と19に対応
auはFD-LTEのバンド1のみ
ソフトバンクはFD-LTEのバンド1と3のみ
3Gはバンド1のみ
総評
実質0円で購入できるタブレットなので多くを求めてはいけない気がするのですが、思ったより良い端末だと思います。
やっぱりメモリ3GBでストレージが32GBあるので格安タブレット以上のことはできます。
このタブレットは格安タブレットと思ってはいけないと思います。
予備にタブレットが欲しい人は買いだと思います。