ASUSは、12月1日にZenFone3 Ultraを日本で発売することを発表した。
気になる発売日は、12月9日で価格は6万4584円だ。
背面には2300万画素のカメラを搭載。
オートフォーカスには、「TriTech(トライテック)オートフォーカス」を採用。
動きのある被写体や暗所でもオートフォーカスが合いやすいという。
光学式手振れ補正と電子式手振れ補正も備えている。
動画撮影は、4Kまで対応しているという。
インカメラは、800万画素で自撮りをする分には十分な性能ではないでしょうか。
CPUは、Qualcomm Snapdragon 652プロセッサー8コア。
メモリは、4GB。
ストレージは、32GB。
microSDカードにも対応しているので、動画や書籍はそちらに移動した方がよさそうですね。
ディスプレイは、6.8インチでフルHD(1920×1080)。
コーニング製の強化ガラス「Gorilla Glass 4」で画面を保護する。
無線LANは、2.4/5GHz a/b/g/n/acまで対応している。
ハイレゾ対応。
デュアルスピーカーを搭載するほか、付属のイヤホン「ZenEar」で24bit/192kHzの音源を楽しめる。
指紋認証対応。
流行りのDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)にも対応。
ただし、片方のSIMとの排他利用になるためストレージ容量に注意。
急速充電機能のQuick Charge 3.0も搭載。
インターフェイスは、USB-Type-cを採用。
カラーバリエーションは、シルバー、グレー、ローズゴールドの3種類。
対応周波数を見る限り、docomo系のMVNOの使用は問題ないようです。
海外版では、対応していなかったので嬉しい変更ですね。
公開されているスペック表です。
ZenFone 3 Ultra(ZU680KL) | |
---|---|
SoC | Qualcomm Snapdragon 652(1.8GHz、6コア) |
GPU | Adreno 510 |
メモリ | LPDDR3 4GB |
ストレージ | 32GB |
ディスプレイ | 10点タッチ対応6.8型IPS、Corning Gorilla Glass 4 |
解像度 | 1,920×1,080ドット |
OS | Android 6.0.1 |
バッテリ容量 | 4,600mAh |
バッテリ駆動時間 | 約11.7時間(通信時) |
USB | USB 2.0 Type-C |
カードリーダ | microSDXCスロット |
Webカメラ | 前面800万/背面2,300万画素 |
SIMスロット | Nano SIM×2(1基はmicroSDと排他) |
通信機能 | IEEE 802.11ac、Bluetooth 4.2 |
FDD-LTE | B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28 |
TD-LTE | B38/B40/B41 |
CA | 2CA |
W-CDMA(HSPA+) | B1/B2/B5/B6/B8/B19 |
GSM/EDGE | 850/900/1,800/1,900MHz |
センサー | GPS、加速度、電子コンパス、光、磁気、近接、ジャイロ、指紋、RGB |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 約93.9×186.4×6.8mm |
重量 | 約233g |
税別価格 | 59,800円 |